3/3ページ

3/3ページ
  • 2025.06.14

夜の思索 ― シリーズ紹介 ―

一日の仕事を終えて、塾の照明を落とし、鍵を閉める。 生徒たちの声が消え、通りには夜の空気が満ち始める頃、ようやく私は、講師ではない一個人に戻る。 塾講師としての顔。経営者としての顔。父親としての顔。 それらの役割が、少しずつ夜に溶けていく。そのときにはじめて、心の中に残っていた“言葉にならなかったも […]

  • 2025.06.13

自己紹介(きいさん)

はじめに はじめまして。けいさんの妻であり、学習塾およびブログ「kei3.blog」の運営を日々サポートしております、きいさんと申します。 表に立つことは少ないのですが、家族として、共同運営者として、そしてひとりの生活者として、さまざまなかたちでこの活動に関わっております。 塾とブログの「裏方」とし […]

  • 2025.06.13

自己紹介(けいさん)

はじめに はじめまして。株式会社の代表取締役として、当ブログ「kei3.blog」や、学習塾の運営をしております、けいさんと申します。 神奈川県西部を拠点に、日々、英語教育とブログ運営、そしてちょっとした趣味の世界を行き来するような暮らしをしております。 現在は、妻と1歳の娘との3人暮らし。娘の成長 […]

  • 2025.06.11

法人設立をひとりでやってみた話(その七)

〜新しい契約書と、変わらない教室の空気〜 ある平日の午後、いつものように郵便受けを開けると、見慣れた送り主の名が記された白い封筒が目に留まりました。 差出人は、学習塾のテナントをお借りしている大家さん。中身は…予想していたとおり、新しい賃貸契約書でした。 私は今、法人の代表として、新たな一歩を踏み出 […]

  • 2025.06.10

法人設立をひとりでやってみた話(その六)

〜社会保険手続き、すべてオンラインでやってみた〜 法人を設立したあとにやってくる、いくつかの「壁」のような手続き。そのうちのひとつが、社会保険の新規適用届です。 法人の代表者が報酬を受け取るなら、たとえ一人会社でも健康保険と厚生年金に加入する義務があります。つまり、会社が「自分を雇用する」ことになる […]

  • 2025.06.09

法人設立をひとりでやってみた話(その五)

〜税務署への届出は公認会計士の先生に任せてみた〜 法人設立に向けたさまざまな手続きが少しずつ形になってきた頃、次に控えていたのは税務署への各種届出でした。 法人として事業を始めるうえで必要な「法人設立届出書」や「青色申告の承認申請書」など、複数の書類を期限内に提出しなければなりません。 また、これら […]

  • 2025.06.08

法人設立をひとりでやってみた話(その四)

〜通帳ができる日〜 6月16日。ついに、法務局から「登記が完了しました」との通知が届きました。 一通のメール。そこに添付されていたのは、会社法人等番号が記載されたPDFファイル。その瞬間、これまでのオンライン格闘の日々が、報われたように思えました。 PDFを開いて、しばらくじっと画面を見つめる。たし […]

  • 2025.06.07

法人設立をひとりでやってみた話(その三)

〜修正・再提出の果てに〜 登記申請を終えたと思ったその次の日の朝。マイナンバーカードとカードリーダーをそっと片付け、ようやく本業に集中できる…そう思った矢先のことでした。 その日のお昼ごろ。法務局からのメール通知が、何気なく開いた受信箱に届いておりました。 「申請内容に不備がございましたので、ご確認 […]

  • 2025.06.06

法人設立をひとりでやってみた話(その二)

〜登記申請、本番はここから〜 定款の認証が終わった日の夜、私は少し肩の力を抜きながら、ブラックニッカのハイボールを一杯。娘はすでに夢の中。隣では妻がスマホを見ながら、静かに笑っていました。 こんな夜に、「さて…次は登記だな」などと考えている自分を、ほんの少しだけ褒めてやりたくなりました。 法務局への […]

  • 2025.06.05

法人設立をひとりでやってみた話(その一)

〜マイナンバーカードとパソコンと、静かな午後〜 2025年春、私は新しく法人を立ち上げることを決めました。 神奈川県西部で学習塾を立ち上げてから数年。大変ありがたいことに生徒も少しずつ増え、「もっと自由に、もっと広く、自分のやりたいことを形にしていきたい」という思いが、日に日に膨らんでいきました。 […]

  • 2025.06.02

WordPressでやらかした。写真を大量に消してしまった日– メディアライブラリ整理中に起きた悲劇 –④

「画像は見える」けれど「管理画面には無い」 前回、自動復元を行ったことで、削除してしまった500枚近い画像が無事に戻りました。 表示されていなかったバナー画像や、記事中の挿絵などはすべて元どおり。サイトとしての見た目も完全に復元されて、ようやく一息つけました。 ただし、一点だけ違和感が残りました。 […]

  • 2025.06.02

WordPressでやらかした。写真を大量に消してしまった日– メディアライブラリ整理中に起きた悲劇 –③

自力での復元に限界を感じて 前回、エックスサーバーの自動バックアップからデータ取得を試みたものの、ファイルが見つからず、データが上書きされていた可能性が高いというところまでお話ししました。 ここで私は、ある決断をしました。 「もう、自動復元に頼るしかないな…」と。 最近更新をしたホームページデータが […]

  • 2025.06.02

WordPressでやらかした。写真を大量に消してしまった日– メディアライブラリ整理中に起きた悲劇 –②

サーバーの“自動バックアップ”を信じてみる 前回、WordPressのメディアライブラリを整理していたつもりが、気づけば500枚近い画像を「実ファイルごと」完全に削除していたという話を書きました。 冷や汗と後悔の中で思い出したのが、サーバー側の自動バックアップです。 利用しているのはエックスサーバー […]

  • 2025.06.02

WordPressでやらかした。写真を大量に消してしまった日– メディアライブラリ整理中に起きた悲劇 –①

メディアライブラリが散らかってきたなと思って ある日、WordPressのメディアライブラリを眺めながら、ふとこう思いました。 「画像が多すぎて、何がどこにあるか分からない…そろそろ整理したほうがいいかも…」と。 確かに、過去に使ったまま放置されている画像、テスト用にアップしただけの画像など、心当た […]

1 3