- 2025.09.25
【エスタミネ・コゼット】デカンタと前菜盛り合わせの一夜
はじめに 前回に続き、今回も小田急沿線の隠れ家フレンチ「エスタミネ・コゼット」へ。 訪れるたびに、その日ごとの“飲み方”を楽しませてくれるのがこの店の魅力。今回は特に「デカンタでワインを頼む」ことの良さを再確認した夜でした。 デカンタ1200円という贅沢 注文したのは、デカンタ・スパークリング(1, […]
けいさんの酒ブログ 食べ歩き・飲み歩き・温泉・サウナ・音楽・経営
はじめに 前回に続き、今回も小田急沿線の隠れ家フレンチ「エスタミネ・コゼット」へ。 訪れるたびに、その日ごとの“飲み方”を楽しませてくれるのがこの店の魅力。今回は特に「デカンタでワインを頼む」ことの良さを再確認した夜でした。 デカンタ1200円という贅沢 注文したのは、デカンタ・スパークリング(1, […]
はじめに まず、磯自慢(いそじまん)を醸す蔵元、磯自慢酒造株式会社について簡潔にご紹介します。 磯自慢は静岡県焼津市に蔵を構え、天保元年(1830年)創業という長い歴史をもつ老舗です。昔から吟醸造りに力を入れており、近年では国内外で高い評価を得ている銘柄として知られています。 蔵のウェブサイトや蔵情 […]
はじめに 9月16日、火曜日。 三重出張の昼、本日の目的は「鳥羽の海鮮」と「伊勢うどん」をしっかりレポートすること。 取材の一環として訪れた錦屋さんでは、地元の海を感じさせる丁寧な皿が並び、観光地らしい華やかさと、地元民に愛される実直さの両方を味わえる時間となりました。 以下、料理の順に味の描写・構 […]
はじめに 9月7日、日曜日。 3回目のブログ記事を書くために秦野のRoostへ、友人家族と一緒に伺いました。 日替わり一本勝負という店の性格は変わらず、黒板に書かれた本日のAセット・Bセットを見て、自然と「じゃあ両方を」と合意が取れるのがこの店の愉しさです。 前回(第2回)の訪問記と同じく、料理の順 […]
秦野「晄(kou)」にて 8月14日、木曜日。 お盆の只中。夕暮れ時の秦野の街は、いつもよりも少し静かに感じられました。 この日、妻と二人で向かったのは「晄(kou)」。地元では評判の、少し独特な空気感を持つラーメン店です。 一品料理とラーメンのメニュー まずは一献、瓶ビールから 席に腰を落ち着ける […]
8月12日、火曜日。 日替わり一本勝負の「Roost(ルースト)」を再訪いたしました。 吊り下がっている黒板に、その日の献立がさらりと手書きされていて、内容は各1,000円(テイクアウト可)。この“今日の気分”に身を委ねる感じがRoostの醍醐味でございます。 本日の黒板メニュー。迷ったら両方頼んで […]
はじめに 8月3日、日曜日。 神奈川県の秦野駅から徒歩数分。周囲は住宅街の穏やかな空気が流れ、おしゃれな佇まいの一軒家カフェ「Roost(ルースト)」へ、日曜の昼下がりに伺いました。 ここは“日替わりプレート一本”のみという潔いスタイルのお店。インターネットでは公開しているようですが、お品書きは到着 […]
はじめに 2025年7月13日、日曜日。 昼過ぎにお墓参りを終え、私と妻と娘、そして私の父、妻の父の5人で食事を済ませ、解散をした後のこと。 もうお腹はいっぱいだけれど、もう少しだけ、大人の時間を…そしてその様子をブログ記事へと…と思い立ち、渋沢駅近くの「エスタミネ・コゼット」へと足を運びました。 […]