はじめに
8月5日、火曜日。
本来であれば、夢庵で開催中の「瀬戸内フェア」の取材を行う予定でおりましたが、ちょうどランチメニューの提供時間と重なったため、今回は「お楽しみ膳」と「なないろ夢和膳」をいただきつつ、午後のひとときを静かに過ごしました。



ランチメニュー一覧。どれも美味しそうに見えます。
それぞれ税込1,099円のランチセット。選べる小丼には深川ご飯、小鉢は冷やしそば(小)、もう一方はさばの塩焼きに温かいうどん(小)という構成。ボリュームはありつつも、全体的に優しい味わいで、お酒との相性も非常に良く、心地よいバランスでした。

「お楽しみ膳」の深川ご飯と冷やしそば。涼を誘う容器に目にも爽やか。
この日もランチタイムから飲み放題(税込1,650円)を二名分つけ、瓶ビール、ハイボール、そして翠ジンソーダと、和食に合うさっぱり系ドリンクを中心に。
夢庵の飲み放題は、ドリンクバーもそのまま利用できるため、炭酸水やアイスティーなどで合間を挟みつつ、時間をかけてゆっくりといただくことができます。


よく冷えたドリンク!最高です!
娘はこの日、すでに自宅で大好きなうどんを食べてきたため、夢庵では持参したビスケットやお煎餅を少しだけ。お店の雰囲気も穏やかで、長時間の滞在にも快く対応していただき、ありがたい限りでした。
食事をしながら、次回の「瀬戸内フェア」取材についての段取りを再確認。今回は下見という形になりましたが、かえって落ち着いた午後の時間を使って、記事の構成や撮影ポイントについて妻と綿密に話し合うことができました。

さばの塩焼きが主役の「なないろ夢和膳」。白米と小鉢の温うどんが滋味深い。
このような外食を、単なる飲食にとどめず、ブログの下調べや写真の試撮り、構成案のすり合わせの場とすることで、日常的なルーティンの中にも意味と余白をもたらすことができる。そんな感覚を再確認する午後となりました。
自分用メモ(業務記録)
日時: 2025年8月5日(日)12:30〜16:00
場所: 夢庵(瀬戸内フェア開催中)
参加者: 代表取締役(私)、取締役(妻)、娘(1歳)
目的: ランチタイム限定メニューの取材兼、午後のミーティングと記事構成確認
注文内容(税込):
- お楽しみ膳(深川御飯+小冷やしそば)… 1,099円
- なないろ夢和膳(さばの塩焼き+小温うどん)… 1,099円
- 飲み放題(ドリンクバー含む)… 1,650円 ×2名 = 3,300円
- 娘(1歳)の食事・飲物:持参のビスケット・お煎餅(無料)
合計: 5,498円(税込)
会話内容:
- 瀬戸内フェアの限定メニューをどう切り出すか
- ブログ記事構成の展開(タイトル、写真、キャプション案)
- 教室の夏期特別企画やSNS運用の連携
備考:
- 瀬戸内フェアメニューの下見として好タイミング
- 飲み放題とドリンクバー付きで午後ゆったり使える点は大きな魅力
- 娘の持ち込み食にも柔軟に対応していただき、助かりました
- 写真の試し撮りや構成案の検討に集中できる環境

おわりに
次回こそ、瀬戸内フェアの限定メニューを中心に、しっかりと取材を行いたいと思います。